こんにちは 今回は私が好きなキャラクターの皇帝ペンギンの赤ちゃんのコウペンちゃんの展覧会に行ってきました。 その様子をレポートします。
コウペンちゃんとは?
コウペンちゃんとは、イラストレーターのるるてあさんの創作キャラクターです。現在、書籍やグッズ、企業のコラボレーションと様々な形で展開されています。 コウペンちゃんは皇帝ペンギンの赤ちゃんです。皇帝ペンギンの『皇帝』と『肯定』を掛けているのが特徴です。
基本的にコウペンちゃんは人を褒める、肯定してくれる優しいペンギンです。
私が、初めてコウペンちゃんの存在を知ったのは、西武鉄道とコラボレーションをした時のポスターや電車そのものがコウペンちゃんのデザインになって、このキャラクターはなんだろう?と思ったのがきっかけでした。
今まで、癒しを求めたキャラクターにはあまり馴染めない私でしたがコウペンちゃんはすんなりと心に入ってきました。 そんな勢いに任せて、コウペンちゃんの毛布を買いました。 恥ずかしいながらも、冬場に使っています。

ずっと行きたかった原画展
現在、コロナで自粛の中コウペンちゃんは私の支えでした。 Twitterでは、毎日るるてあさんが更新してくれるおかげでコウペンちゃん好きのモチベーションは維持したままでした。
コウペンちゃんの原画展は、定期的に行われているのですが名古屋や静岡など遠方で交通の手段はありますが、コロナ中や1日掛かりになってしまうので諦めていました。
しかし、今回のにじいろミュージアムは池袋での開催 胸膨らむ思いで、スケジュール調整をして行く事が出来ました。
にじいろミュージアムでの感想

↑は個人的なイメージです。
私が入場したのは、平日のラスト入場くらいです。 閲覧していたのは、女性2人組が多数 仕事帰りのサラリーマンでした。 土日は、混雑が怖いのでわかりませんがやはり、男性もチラホラと見受けられました。
女性陣は、可愛い!と言ってますが、私やサラリーマンの方は黙々とコウペンちゃんの写真を撮ってました。 もちろん、可愛いのは分かってましたが閉館したら来た意味がないので、素早く撮影してました。
また、スタッフは男性の方もいらっしゃいました。 入場前の説明で1人、ミュージアム内の巡回で1人とコウペンちゃん好きかは、分かりませんが多分男性1人入場でも出来るような配慮だと思いました。



まだまだ、写真はありますがどれもとても可愛さがあります。
コウペンちゃん成分を補給したおかげでとても快適です!!
にじいろミュージアムで購入した物

せっかく来たので、何か記念に買うってのは私がいつも心掛けている旅先での教訓です
- コウペンちゃんの世界 (画面真ん中の本)
- コウペンちゃん スイーツいっしょにたびよー

コウペンちゃん スイーツいっしょにたびよー
- アイスの海でぷかぷか〜
- しあわせ〜さくらんぼとベリーのタルト
個人的には、当たりでした。
アイスとタルトはパッケージ見て当たれば良いな~と思っていました。

早速、飾りました。左は、ポケモンキッズのユキハミです。
自宅のモニターの上でくつろいでます。 台座はダイソーで購入した、小物スタンドを使ってます。
まとめ
是非、男性ファンも行ってほしいコウペンちゃんの展覧会です。 昨今は、サンリオでも男性ファンはとても多いし世間はゆるキャラや癒しには男性、女性のファンは関係ないとなっていると思います。
また、私が言った時間帯の平日のラスト入場くらいの時間であれば、人は少ないと思います。 この時間を狙っていくのも一つの手段だと思います。
私のコウペンちゃん好きはこのまま維持出来たらと思っています。 嫌いになることは、絶対にないですがブームに乗って大きなグッズや生活に不必要な物を買いたくはありません。 タオルやスリッパは良い意味で買いません 100円で十分ですし、私自身がしっかりと管理できる物や普段目に付くから安心する物は大切にしたいと思います。
コメント